▽現在の仕事内容
第一工場で、加工担当をしています。半年前から、マシニングセンターの担当を任されることになりました。材料をマシニングセンターにセットするところから、工具の手入れや数値を設定するところまで、一連の流れに沿って対応しています。
前職は郵便局員。それまで、機械加工の知識や経験などまったくありませんでした。巨大組織の中でストレスを感じることも多く、なんとなく「小さな組織で、ものづくりに関わる仕事はかっこいい!」と思って、職業訓練校に入校して溶接を学びました。松本鉄工とは異なる業種なのですが、社長との面接で「がんばってみるか!」と採用されました。
▽仕事の魅力・やりがい
「ミスしたときに、報告しやすい環境」で、職人として成長できる機会が多いです。
今までの僕のいちばんのミスは、一台一億円を軽く超えるマシニングセンターを壊したこと…。取り付けが甘くて、マシニングセンターの中で、部材を載せているプレートを倒してしまったんです。
しかも、次の日は年に一度、東京国際展示場で開かれるロボット展に見学に行く日。
僕たちが作ったロボット部品が取り付けられた完成品を目にすることができる日です。勉強になりますし、みんな楽しみにしています。そんななか、新幹線内で深く落ち込んでいたんですが、先輩が助けてくれました。
メーカーさんに修理に出したら大変な費用ですが、「自分で復旧できるかも」ってホントに直してくださったんです。
「怒られるのは、上の人が怒られればいいんだ、同じ間違いがないように、対策するのが現場の役割だから」と言ってもらいました。
こうした経験から「起きた事実を、きちんと受け止めよう」と感じることができましたね。
▽将来の夢・目標
今はまだ入社して2年、目の前の仕事のことを、家に帰っても調べてみたりといった段階ですが、将来的には会社の人材育成にもかかわれるようになりたいと思っています。きちんと技術を身につけながら、効率よく作業が進められるようなマニュアルを作ってみたりしたいですね。
プライベート面では、長く仕事を続けるためにも、呼吸法など健康管理に一役買いそうなことを習ってみたいな、と思っています。
⏰ 8:00 | 朝礼…各マシニングセンター担当ごとに、その日の作業について報告。 |
---|---|
⏰ 8:30 | 「乗せかえ」と呼ばれる、材料を機械にセットする作業の準備。 |
⏰ 9:00 | 数字を確認しながら打ち込み、機械の稼働スタート。出来上がった部品のバリをグラインダーで削っていく。 |
午前の10分休憩。軽くストレッチ。 | |
⏰ 12:00 | 工場事務所にランチのお弁当が届く。 |
⏰ 13:00 | 工具の管理。不備のあるものはグループリーダーに報告。 |
⏰ 15:00 | 作業の合間を見ながら、図面の勉強。 |
休憩の後は、明日使用する材料をチェックしておく。 | |
⏰ 16:45 | 定時。翌日のために機械の油チェックも済ませる。 |
⏰ 18:45 | 勉強のため、先輩社員の業務を2時間手伝った後、帰宅。 |
▽現在の仕事内容
マシニングセンターの担当として操作も行ないますが、プログラムの作成など、全体的な生産技術の向上を担う仕事も任されています。
▽仕事の魅力・やりがい
前職も機械関連の仕事をしていました。すべて完全分業体制の大手企業でした。
確かに、「そのパート」の技術力はどんどん向上していくんですが、たとえば「これは前の加工段階で、〇〇しておいてもらったらいいんじゃないかな?」と現場で思いついても、「それは別の担当の仕事だから」と改善に時間がかかっていました。
今は、一つの部品を完成させる仕事の1から10まで、自分で担当しています。決まったやり方、同じ作業の繰り返しではありません。仕事を重ねていくうちに「機械も生きているな」と思えるほど、細かなところにも気がつけるようになりました。気温の変化、材料の違い、機械の癖、そういったものの組み合わせを考えていく面白さがあります。
▽将来の夢・目標
「よき先輩になりたい」の一言です。新しく入社してきた人にも働きやすいな、と思ってもらいたいです。入社したときからお世話になった先輩社員みなさんの期待に応えたいと思います。
⏰ 8:00 | 朝礼…各マシニングセンター担当ごとに、その日の作業について報告。 |
---|---|
⏰ 8:30 | 作業開始…グループの後輩と作業内容を確認。 |
⏰ 9:00 | 加工スタート…機械を稼働させながら、マシニングセンターの微調整を行う |
午前の10分休憩。 | |
⏰ 12:00 | 工場事務所にランチのお弁当が届く。 |
⏰ 13:00 | 気温が少し高い日のため、屋外にある材料を工場内の温度に慣らすために移動させておく |
⏰ 15:00 | 通常と違う方法にチャレンジしようと思い、カタログで新しい工具を探す。 |
休憩ついでに先輩職人に質問タイム | |
⏰ 16:45 | 定時だが、納期の迫る部品があったたため、切りのいいところまで残業することにする。 |
⏰ 18:45 | 本日の業務終了。会社のすぐ隣にある社員用の駐車場に泊めてあるマイカーで帰宅。 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職種 | 機械工 |
仕事の内容 | マシニングセンターの段取り及びオペレーター業務になります。その他に検査、運搬作業等も行っていただきます。まずは補助作業から始めていき、技能の習得にあわせて、業務内容を広げていただきます。 主に、産業用ロボットの精密部品加工を行っています。 |
必要な知識または技能 | 不問 機械加工経験者優遇 |
学歴 | 高卒・高専卒・大卒 |
就業場所 | 〒675-0332 兵庫県加古川市志方町横大路646番地 加古タクシー横大路南 バス停から徒歩 1分 |
就業時間 | 8:00~16:45 休憩:AM10分、昼45分、PM10分 |
時間外 | 月平均30時間 |
手当 | 通勤・食事・勤続・家族 |
昇給 | あり 年1回 |
賞与 | あり 年2回 |
休日等 | 土・日・祝 他(年間休日114日) 週休二日制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
加入保険等 | 雇用 労災 健康 厚生 退職金制度:あり(勤続3年以上) |